HOME > スケジュール
スケジュール
ご受講の前にお決めいただくこと
お仕事で翻訳経験のある方、日本の中高時代に社会科が特に得意だった方、あるいは特に急いで資格を取得する必要がある方以外には、あらかじめ2年計画で受講されることをお勧めいたします。
その理由は、初年度は外国語と可能ならばもう一教科の合格に専念し、翌年は残りの教科の合格に専念されたほうが、合格率が高いと考えるからです。
一度に全教科の受験を考えられる方はご相談ください。
2022年度講座について
①2022年度講座年間スケジュール
学期 | 期間 | 地理・歴史・一般常識・実務 | 中国語 |
1学期 (10週) |
1/5-3/12 | 歴史・地理・一般常識 (各全10回) |
|
2学期 (10週) |
3/16-5/28 ※3/30-4/2休 |
歴史・地理・一般常識 (各全10回)実務(全5回) |
単純すぎる 中国語 |
3学期 (10週) |
6/1-8/6 | 歴史・地理・一般常識 (各全10回)実務(全5回) |
単純すぎる 中国語 |
直前対策 | 7/3-8/20 | 過去問題に基づいた予想問題 | |
2次① | 10/6~11/5 | 二次面接講座(英中韓) | |
2次② | 11/10~12/10 | 二次面接直前講座(英中韓) |
②一次試験対策 時間割
一学期受講時間(6月1日~8月6日)
時間帯 |
月曜・火曜 | 水曜 | 木曜 | 金曜 | 土曜 | 日曜 |
10:00~12:00 | 歴史ゼミ | 地理 直前対策 |
||||
13:00~15:00 | 地理ゼミ | 歴史 直前対策 |
||||
15:10~17:10 | 実務 直前対策 |
|||||
19:30~21:30 | 日本の こころ/ 実務※ |
地理ゼミ | 一般常識 ゼミ |
歴史ゼミ | 一般常識 ゼミ |
一般常識 直前対策 |
22:00~23:00 | ジモティに 聞け! |
★同じ週の平日夜または土曜日の同じ科目は、同じ範囲のゼミを行いますので、入れ替え可能です。
★月曜、火曜19時半からの実務の日程は以下の通りです。
①5/31(火) ②6/27(月) ③6/28(火) ④7/25(月) ⑤7/26(火)
★日本のこころAは原則毎月第一月曜は英語、第二月曜は中国語、第三月曜は韓国語を行います。
★日本のこころBは原則毎月第二火曜は中国語、第三火曜は英語を行います。
★日本のこころCは原則毎月第一火曜に英語を行います。